chokudaiのブログ

chokudai(高橋直大)のブログです

IT勉強会まとめ

@honihoたんが主催する勉強会にて30分程話してきたので、軽くレポートを書きます。

えりっくたん(@siritori)の発表のまとめ

http://www.slideshare.net/siritori/jinterfacejavaerlang
内容に関しては、JavaErlangをJInterfaceで繋いじゃおう、みたいなものみたいです。そもそもErlangって関数型言語が初見でしたが、どれくらい便利か、というのは結構伝わってきました。プレゼンがかなり個性的な作り方で、10分の発表で四捨五入して200枚くらいある、とかいう少し変わったものでもありますが、その分資料を読むだけでも理解しやすいかと思いますので、ぜひ閲覧してみることをお勧めします。良い発表は良い資料から出来るものだなぁ、と改めて思いました……が、さすがに1文字のみのページとかはどうかともw

自分のまとめ

http://www.chokudai.net/files/honihoni.ppt
周りの人はかなり褒めてくれましたが、個人的にはあんまり満足してないプレゼンです。『面白い事を伝える』という点に関してはかなりうまくいったかな?と思ってはいるのですが、『勉強会』ということを考えると、これはどうだったのかな?と思います。
今回は、この勉強会のテーマを「面白さを伝える」と解釈してこういったプレゼンをしました。なので、結論も「みんなでTopCoderに参加しよう!」のような、参加を促すものとなっています。そんなテーマでなければ、問題のチョイスももう少し実用的なものに変更していたかと思います。例えば、今回のプログラマさんに対して「面白さ」でなく、「危機感」を与えるのであれば、Marathonの問題よりもAlgorithmの問題を与え、時間内に実装することの難しさや、実装できたとしても、上位プログラマとの圧倒的な差があることを示し、「高速に組む練習の必要性」を説いたりも出来たわけです。それをしなかったのは、前述のテーマ設定の理由もありますが、あくまでも僕自身が言いたいことを言った、という理由が一番強いのかな、とも思います。
ということで、まとめるならば、趣味に付き合わせてしまってごめんなさい。でしょうか?もし楽しんでもらえた方がいるなら嬉しいです!

懇親会

正直に言ってしまえば、周りのレベルが高すぎてついていくのが精一杯、という感じでした。どうしても他の人と触っている部分が違ってきてしまうのと、触れている期間が短いのとが合わさって、自らの知識不足を痛感しました。今のスタンスを変えるつもりはありませんが、もう少し手を広げたいな、とも思っています。面白い話を聞かせてくださった方々には感謝しています。ありがとうございました!

今後に関して

資料公開で十分かとも思いますが、希望があれば、ust、ニコ生の2箇所で1回ずつ自宅から同じ講演を行う、ということも考えています。もし希望者がいれば、現在そういった環境が整っていませんので少し時間はかかってしまいますが、声をかけていただけると嬉しいです。

他の方のレポート

勉強会を終えて
ほにったー勉強会に行ってきました
弾丸のような週末

それでは、今回のまとめはこれくらいにしておこうかなと思います。参加者の皆さん、ありがとうございました!次回もあるそうですので、そちらでもよろしくお願いします!